2016年5月6日金曜日

Windowsのキーボードショートカット再び

マイクロソフトサポートページから Windows 用キーボード ショートカット
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/126449

今後使うかもしれない点をいくつか。

  • Ctrl + Esc キー: [スタート] メニューを表示する 

Windowsキーがあるので使わない可能性も高いが、代替手段で。

  • Shift + F10 キー: 選択したアイテムのショートカット メニューを開く (オブジェクトを右クリックした場合と同じ)
コンテキストメニューキー(でいいのか?) は、存在しない機器もけっこうあるような気が。


  • Ctrl + Shift + Esc キー: Windows タスク マネージャーを開く
そうそう使わないがシンクラで試してみたい。無視されるだけだろうが。


  • Alt キーを押しながらスペース: メイン ウィンドウのシステムメニュー表示
ワイヤレスマウスでトラブった時に使いそうな。


  • ALT +-(ALT + ハイフン): マルチ ドキュメント インターフェイス (MDI) の子ウィンドウを表示
  • Ctrl + Tab キー: マルチドキュメント インターフェイス (MDI) プログラムの次の子ウィンドウに切り替える
  • Ctrl + F4 キー: 現在のマルチドキュメント インターフェイス (MDI) ウィンドウを閉じる
 最近 Excel 仕事ができてしまったので使うかも。


  • Alt + Enter キー: 選択したオブジェクトのプロパティを表示する
以前ちょっと使ったっけ。


  • Windows エクスプローラー ツリーのコントロールでテンキーの *: 選択したフォルダー下のすべてのフォルダを展開する 
これは便利かも。
 
  • ダイアログ ボックスで Shift + Tab キー: ダイアログ ボックスの前のコントロールに移動する


しょぼいプライオリティ

マウス
ウォームアップウェア
タイヤ
オーディオ
ペイント
バッグ

...まぁ、地域社会への寄付とか、スキルアップへの投資の方がずっと先だ。ちっちゃい物欲に引っかかる自分がチョー情けないわ。



2016年5月4日水曜日

PC用マウス商品探し

商品探しでちょっと悩んだ、というか困った話。

[要件]
1. ワイヤレスUSB
2. 操作音が小さい
3. チルトホイール
4. 手で触れる部分が艶出し加工でない
5. 5つボタン

1.は持ち歩きがあるから。2.は深夜作業のため。周囲の人にとってウザいというだけでなく、深夜に及んでほとほと疲れているところ誰あろう自分こそ気が滅入るので。3.はWin8.1や表計算アプリケーションのため。5.はWebブラウザの進む/戻る機能のため。

そして4.は、手の脂や汚れで見苦しくなる&手入れが煩雑になることの対策。こんなことは以前は全く考えもしなかったが、数カ月前にマイクロソフトのマウスで酷いモノに出くわしたので今回は必須要件扱いで。



で。探してはみたがこれら5つの要件を満たす商品は全く無し。5要件どころか、ほとんどの商品は3要件しか満たさない。商品群を見渡すと、販売元は「静音」「チルトホイール」「5つボタン」どれも、やや限定的もしくはマニアックなニーズとして見ているようにも窺える。なるほど市場全体から見ればそんなものかもしれない。


というわけで、結果は少々残念なことになったが、次点以降の商品について以下。


バッファロー BSMBW11シリーズ
http://buffalo.jp/product/input/mouse/bsmbw11/


バッファローは静音をひとつの商品区分としていて、その中のひとつ。チルトホイール、5つボタンを備えてる。

左右クリックは確かに静か。ただし、チルトホイールは静音ではない。取り立てて大きな音ではないが、ホイールを回せばぐりぐり、チルトではカチカチ。左右ボタンが静かであるだけに相対的にうるさく感じてしまう皮肉な商品。また、表面のテカリ具合も少々気になるかもしれない。


それから、これは要件に含んではいないことだが、右手専用デザインも少々難。頻度は小さいがマウスを左手で使う場合に適していない。


バッファロー BSMBB27Sシリーズ
http://buffalo.jp/product/input/mouse/bsmbb27s/

これも静音シリーズの1商品。これはBluetooth 用であって本来なら選考対象外だが、他社商品も含めワイヤレスUSB商品全般において、要件に近いものが無いので致し方なくリストアップ。Bluetoothインターフェースを備えていないPCでは別途アダプタが必要。また、チルトホイールの動作音についても要確認。表面のテカリ具合は微妙。

 Bluetooth®4.0+EDR/LE対応 USBアダプター
 http://buffalo.jp/product/peripheral/wireless-adapter/bsbt4d09bk/


要件を5つ満たすものは無く、要件を1つ欠くものがこの2商品。他は、要件を2つ以上欠くので積極的には選び難い。とはいえ一応少し言及しておくと。



エレコムは、チルトホイール機能をマニアックで高価格な商品にしか備えておらず、商品展開の姿勢に疑問がある。ただ、チルトホイールを度外視すれば、 M-BL21DBS が他の要件には足りるかもしれない。

サンワサプライは、普及価格帯の商品でも5つボタン+チルトホイール機能の商品がある。ただ、静音機能まで兼ね備えた商品は残念ながら無い。チルトホイールを度外視すれば、MA-WBL33 が他の要件には足りるかも。

マイクロソフトは、Scrupt Mobile Mouse はチルトホイールを備えるが、静音でなく、表面のテカリが難。 Bluetooth® Mobile Mouse 3600 はチルトホイールで表面テカリでないものの、静音でないし5つボタンでもない。しかも相対的にかなり高めの価格設定で商売の姿勢がどうにも。


で、結局???



コスト視点では、バッファローのBSMBW11が \1,720- で手ごろだが、チルトホイール音がうるさい点は限度を越えているので除外。一方でBSMBB27Sは \2,020\1,050 で合計 \3,070-。Bluetooth アダプタ分の費用が加わると Scrupt Mobile Mouse の価格 \2,930- を上回ってしまう。もっとも、マイクロソフトの Bluetooth マウスならば Mobile Mouse 3600 が \3,990\1,050 で合計 \5,040- だが。



ともあれ、あとは実機で再確認して決定...したいのだが、モノが揃っている場所はそうそう無い。操作感が重要なツールであるのに、東京都心近くでも思うに試せないのはどうにも困ったものだ。

現代社会は物質があまりにも豊か過ぎるが、ムダに物量と種類が多いだけで実は、多くの人にとってはほとんどが無用なものばかりだ。




CentOS…Linuxをブロードバンドルータとして動作できるらしい

当初RIPのみ、現在 RIPng & OSPFv3 でCentOSを動かそうと準備中であるのだが。いろいろ探している中で、PPPoEも可である、いわゆるブロードバンドルータとしても使える例があった。

Linuxルーター構築(rp-pppoe+iptables) - fallenangelsさんより
https://centossrv.com/linux-router.shtml

なお、この例ではADSLであるようだが、ADSLに直結しているわけではなくメディコンを介してPPPoE接続しているということのようだ。そりゃそうだ。

さて、これらの設定だが、minimalインストールであっては、前提がいろいろと欠けているようだ。まず、

rp-pppoe.x86_64

がそもそも未導入でさらに、ADSLには

NeworkManager-adsl.x86_64

を追加してもまだ adsl-setup なコマンドが見つからない。ブロードバンドルータ利用は想定外なのでここまでとするが、あるいは専用機を買うより何かいいことが、あるかもしれない。また、機能やコスト面や運用面はさておくにしても、勉強にはとても良さそうだ。



DCFSのチョー初心者の学び2日目午後

ギョーカイ団体の企業さんたち。

ワダックス
ルークスパートナー
リンク
ユニアデックス
山武
孫ヤフー
三菱電機インフォメーションネットワーク
三菱総研
三菱倉庫
三菱商事
三井情報
丸の内ダイレクトアクセス
ブロードバンドタワー
FEシステムズ
富士通
ファーストサーバ
ピットクルー
ビットアイル
ビック東海
BBIX
BSNアイネット
日比谷総合設備
日立プラントテクノロジー
日製
野村ビルマネ
NRI
ネットワンシステムズ
ユニシス
日本品質保証機構
日本電子計算機
NEC
日本カバ
IBM
日商エレ
トランスコスモス
東洋熱工業
東電
TKC
TIS
使えるネット???
ダイキン
竹中工務店
大成建設
糞孫バンクテレコム
セコムトラストシステムズ
住友電気工業
SCSK
新菱冷熱工業
新日本空調
新日鉄ソリューションズ
清水建設
Cisco日本法人
三機工業
さくらインターネット
KO
九電インフォコム
関電システムソリューションズ
関電
河村電器産業
川重
カジマ
カカクコム
大林組
NECネッツSI
NTT-PC
エクイニクス
エーティーネットワークス
AGS
インフォリスクマネージ
インテック
IIJ
ECR
アット東京
朝日工業社
アイビーシー
アイネット
アイネス
IDCフロンティア
アイティフロンティア

貉といってももちろん実在のアナグマのことではなく、仲が良いふりをしつつ、とっても腹黒い人々のコトです。


次に業界団体の組織。

理事会---運営委員会---企画振興G

運営委員会の下に政策検討と技術検討の2つにわかれて

政策検討なWGが
・環境政策
・人材マネジメント
・国際競争力向上
・市場調査

技術検討なWGが
・ファシリティスタンダード
・IPv4枯渇対応
・セキュリティ
・ネットワーク(クラウドDC)

まぁ、だいぶ古い資料なので今はどうなっていることやら。とりあえず一昔前ならこういう課題認識でしたと。


ここで、前回不明だったN+1の意味が判明。Nは必要な設備(数量)単位。+1は予備を+1系統、ということのようだ。必然的に2Nという考え方もあると、なるほど!

そして、前回は知らない単語を辞書引いた!だけで終わったPML。評価方法がバラバラらしく、JDCCの評価手法としてはPML3推奨とのこと。もちろん何を言っているのかサッパリわからない(湯川ふう)。