2015年11月28日土曜日

Microsoft のマウスの触感が悪い上に指紋だらけ

対象商品は、スカルプトコンフォートマウス

* マイクロソフト社の商品の中には、スカルプト"モバイル"マウス もありますがこれではありません。


ともあれ、買い物でこんなに外したのは久しぶり。難点はまず、


・マウスそのものが大きく手前が盛り上がっていて
 手の中のおさまりが非常に悪い

・右手親指で押すべき位置にWindowsキーがついているが
 遠すぎて届かない

この2点。私は手が小さくない方で、ピアノならドから1オクターブ上のレは普通に届くが、それでもこのマウスは私の手に余る。

なぜ購入前に実際に手に取ってみなかったか!? それは、TVで洗脳CMラッシュな大型電器店にさえも試用品がなかったから。もとより、まさか、手の大きい自分でこの点を外すとは思っていなかった。


そして難点は他にも複数。


・表面がてかてかした素材で微妙な粘着感がある
 握るにもクリックするにも滑らないのが
 人によってはいいのかもしれないが自分には不便で不快

・このような素材なので指紋がことごとく残る

・ホイール音がうるさい


酷いことばかり書くのも何なのでいいところも書くと、


・Windowsキーは使い方によってはたいへん便利

・クリック音は耳障りでない(静音というほどではないが)


しかし全体としてはたいへんザンネンで大ハズシ感が否めず。



2015年11月27日金曜日

NHKが極めて悪質

NHKのTV番組ですが、

 NHKスペシャル 東日本大震災「追跡 原発事故のゴミ」

だそうです。タイトルから露骨に浅はかですが、内容はよりいっそう。番組の導入部における久保田祐佳のナレーションからおそろしく悪質です。NHKの放送の品質は、低品質ではなく悪質、こう表現する程度はむしろ足りないぐらいで、既に公害の域です。


「原発事故のゴミ」


こういったおそろしく幼稚な捉え方も、TV放送をまるまる信じ込むような幼児退行な市民向けには、何らかの商業上の効果があるかもしれません。しかし、放送事業者としてはたいへんに傲慢で愚かな認識です。

原発事故において飛散した物質の中で問題であるのは、ある程度の強度の放射線を放つ物質です。具体的には、セシウムの放射性同位体やストロンチウムの放射性同位体ですが、これらが少量紛れ込んだ、土や伐採材をまるごとゴミ扱い。この認識こそがおそろしく幼稚です。

もちろん、放射性同位体が飛散した地域において健康リスクが無いなどとは言っていません。とはいえ、日本人が自ら招いた原発事故にあって、当事者に他ならない日本人が事故の科学的な事実に向き合わず、事故を小さなものと思い込むために飛散地域からの一時的な退去をせず、それでいて不毛な除染作業に莫大な税金を投じ、不毛に撤去した土壌や伐採物をわざわざゴミ扱いして報道。


現在のNHKには、およそ報道機関の資質は全くありません。





福島第一原発事故に対する、科学的で社会的な対策は、

・国民/報道機関/行政が事故を真摯に反省し
・除染が必要な地域からは人が一時的に退避し半減期を待ち
・放射線量が一定の値まで減った後に速やかに復旧すること


です。中間貯蔵施設がどうこうなどとは、日本の国民と行政と報道機関がまるどご愚かも極めて幼稚だと公言しているようなものです。


自ら原発を招き入れ、事故を起こさせてそれでいて「イヤなものは他者に押し付ける」連中に至っては、幼稚どころではありません。犯罪者一歩手前です。



2015年11月26日木曜日

NEC Aterm WF800HP


Aterm WF800HP について書く前に、簡単に背景を。



従来
Windows 7 ---- (WPA) ルータ


PC変更当初

Windows 8.1 --NG-- (WPA) ルータ


現在
Windows 8.1 ---- (WPA2) WF800HP


PCを買い替えたらルータも買い替えなければならなくなった、というどうにも不条理な背景、くだらない資源の浪費。

ただ、Windows 8.1においてWPAを全く使えないわけではなく。Windows 7 環境でのプロファイルを net コマンドを介してWin8.1にコピーすれば、通信としては問題なく使えた。

とはいえ、net コマンドは私の家族にとってハードルが高いので。すんなり使える無線LAN機能を追加して、従来の無線LAN機能は止めることに。


というわけで、Aterm WF800HP

商品としては、無線LAN(Wi-Fi)機能を持つルータだが、今回はルータ機能を従来の機器に残したまま、無線LAN機能だけを使う。ちょっとネットワーク系な言い方すると、無線LANブリッジ、としての活用。


さて、そんなWF800HPの使用、すばらしい点がいくつかあった。



・箱を開けて驚いた小ささ
 文庫本よりも小さくどこにでも置ける

・これほど小さいのにLAN*3ポート
 +ブリッジモードではさらにWANポートをLANに使える

・無線LANの電波出力(WiFiの出力) を "時間指定でON/OFF" できる
 * セキュリティの面は言うに及ばず、子供の際限ない使用を防げる。



ところで、この機種はラインナップで最もエリアが狭い。つまるところ電波の出力や感度を抑え目の機種ということだが、もしも、家の中で電波状況が悪い位置にPC/モバイルほか無線LAN端末がある場合は、より上位の機種が必要になるかもしれない。


うちの場合は2.4GHzのみ使用し、出力を70%に絞る変更を加え、扉2枚を隔てたさらに先のトイレに入った際のRSSIで-60dBm程度だった。これでニュースサイトの閲覧程度は全く問題なかったが、常に脳内で光速を求めるような/気分がショートな人にとってはどうか知ったことではない。




2015年11月22日日曜日

It’s been a while.

日刊英語ライフ “Long time no see” を使わずに「久しぶり」
http://kiwi-english.net/1959

傍から見れば東アジアやこの周囲の人は全く区別がつかないので、中国の方に誤解されるような言い回しは避けたいところ。


そういえば持ち出し用の英語題材のタイトルが前後錯綜しているので整理しなくては。。。





2015年11月21日土曜日

調達案件の整理

Linux向けPC
とりあえずAtom機でCentOSが一段落するまでは必要ない。
NFSクライアントはVMware Player をもう少し試す。

Cisco WLAN AP
他の材料を片付けてから。探すにしても.1xでRADIUSに目途がついてからか。

PoE L2
わざわざ調達するほどのものでないので、APを電源有りで探す。

ヤマハ
Ciscoを片付けてからでもいいか。その前にCiscoの追加が要る。

何にしても、悠長に構えている暇はない。





CentOS でローカルメールサーバをsendmailで

誤用blogとコンテンツが混ざり気味だがメモ。

OSS-Lab CentOS6.3にメールサーバ(SMTPサーバ)Sendmailを構築する
http://oss-lab.net/?p=662

仕事で関わりそうだったので急に始めたが、最初のヤマを越えたところで話が無くなるというありがちなオチ。


2015年11月19日木曜日

Amazon.comの募集要項がおもしろい


URLはこちら。

ねっとわーくてくにしゃんな募集要件がこれです。
Responsibilities:
  • Deliver simple, sustainable and repeatable solutions and processes.
  • Work closely with our Network Engineering & Network Technical Project Manager teams to ensure fast, smooth rollout of new designs and products.
  • TCP/IP networking knowledge
  • Broad understanding of infrastructure technologies
  • Knowledge of network cabling and standard optic types
  • Familiarity with common networking terms.
  • Manage work and priorities through ticketing system and workflow
  • Collaborate with various stake holders to remove project obstacles
  • Up to 20% travel may be required
  • Troubleshoot networking, routing and interconnectivity issues, including troubleshooting of network device configuration and low level application interaction
  • Complete customer requests via Remedy trouble ticketing system
  • Participate in the migration, basic configuration and rollout of new or upgraded hardware
Basic Qualifications 
Primary Qualifications

A relevant degree in a related technical discipline or at least three years’ relevant experience in a large-scale network operations environment is preferred
  • Experience on major Networking hardware platforms
  • Familiarity with cabling infrastructure to include optical and cooper infrastructure.
  • Ability to terminate and test copper and fiber cable
  • Familiarity with network test equipment such as OTDR and LAN Analyzers
  • Must be comfortable working in a Linux/Unix environment.
  • Excellent analytical skills
Preferred Qualifications
  • Excellent analytical skills
  • Familiarity with major Internet routing protocols, BGP, OSPF.
  • Ethernet and IP networking knowledge and experience in the application of IP protocols.
  • Substantial background in large scale datacenter network implementations and support.
  • Experience working in virtualized enterprise networking environments
  • Knowledge or awareness of IT best practice frameworks (ITIL, COBIT) and Operational Excellence concepts or methodologies is a plus

Other Qualifications & Responsibilities
  • Experience dealing with customers during problem resolution and operating efficiently under pressure.
  • Effective prioritization and time management.

Physical requirements
  • The ability to sit in front of computer for entire scheduled 8-hour shift with appropriate breaks while maintaining a high level of alertness and attention to detail.
  • Ability to move and lift computer equipment up to 50lbs


** For more information on Amazon Web Services, please visit http://aws.amazon.com ** 
OTDRって、なるほど、そこも内部でやるんですね。これが一番ハードルが高いような気がします。

それから、最後の1行がおもしろいです。

2015年11月17日火曜日

課題が曖昧

・ルーティングの細部を詰めてない/テストしてない
・出題要素を洗いきれてない<---ピックアップと整理の1段階は終わった
・あまり時間をかけられないのでそろそろ腹を括らんと
 古いインターフェースやサービスについてはざっと復習だけでいい

・ネットワークに飽きたらCentOSでネットワーク関連サービス
  DHCP
  DNS
  RADIUS
  Samba
 NFSは…こっちのVMware PlayerでCentOSがインストールできんからなぁ
 かといって別PCさらに調達するのも時間も手間もコストもかかるし
 優先順位は低い





2015年11月7日土曜日

今さらWindowsのショートカットキー

Microsoft純正ガイド
http://www.microsoft.com/ja-jp/enable/products/keyboard/windows7.aspx

個人的に知らなかったのは、

Ctrl+Y
やり直す

Alt+スペース
作業中のウインドウのショートカットメニュー

Ctrl+Tab
Ctrl+Shift+Tab
タブの移動


Windows ロゴ キー + Shift + 左方向キーまたは右方向キー
モニター間でウィンドウを移動する

Windows ロゴ キー + E
エクスプローラでコンピューターを表示

Windows ロゴ キー + Break
システムを表示

Windows ロゴ キー + R
ファイル名を指定して実行

Windows ロゴ キー + L
コンピューターをロックする
またはユーザーを切り替える


Windows ロゴ キー + 上下左右
上下で最大化/元のサイズ
左右で画面左右への固定   

その他 Windowsロゴ キーの活用も知らなかったが使用頻度はかなり低そうだ。



2015年11月4日水曜日

F1ドライバーの無線の会話の邦訳が微妙


ESPNのF1のコンテンツのUK版と日本版ですが、邦訳が微妙というか珍妙か。
http://www.espn.co.uk/f1/story/_/id/14042501/radio-ga-ga-ah-f***-missed-f******-podium
http://ja.espnf1.com/mexico/motorsport/story/211613.html
 
"Where the hell was he going to go?"
「あいつ、どこ行こうとしたんだよ!」

"Seb deserved that, he gave me no room."
「僕にスペースを与えてくれなかったセブにはお似合いさ」

"Can I ask why?"
「理由を教えてくれない?」

"I think it's the wrong call but I'm coming in."
「何か違う気がするけど、とりあえず行くよ」

"This situation is no good, it could have been at the end of a straight!"
「これはまずいよ。ストレート終わりに起きていたかもしれないじゃん!」

"He cut you up, gave you no space?"
"Copy. There was no space inside."
「あいつがカットしてきたんだ。スペースを与えてくれてなかったでしょ?」
「了解。インサイドにはスペースがなかった」

"Let him by please Seb."
"But I'm quicker than him!"
「道を譲ってくれ、頼むセブ」
「でも僕の方が彼より速いもん!」

"I crashed, again Turn 7. I'm okay. Sorry guys."
"No problem."
"It is a problem. I did a s*** job today."
「クラッシュした。またターン7。僕は大丈夫。ごめんね」
「問題ない」
「問題だよ。今日の僕は最低の仕事だ」

"Ah f***, we missed the f****** podium."
「あー、もう。表彰台、逃しちゃったじゃん」

"Yeaaaahhhhhhh! Really special, really awesome."
「いえーーーーーい! 超うれしい、超最高」



カーオーディオを買い替える口実(妻向け)を失う

ほしかったのは此れ。

Carozzeria DEH-970 CD/USB/SD/Bluetoothユニット
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-970/

これを調達する口実(妻向け)を失った。実に残念だ。

何故これが欲しかったか、それは、現在のユニットがSD/Blutooth非対応だったから。非対応であっては困る理由は何か。これらの機能が無いと、カーオーディオのスピーカーで語学媒体が聴けないから。

どうして車の中で語学!?

実家の母が少々健康に不自由していて、私が頻繁に実家に帰る=往来の結構な時間を車中で過ごすから。


もとより、わざわざカーオーディオを使わずとも、ノートPCを助手席に置いてスピーカーの音量を最大にしてしまえば事足りていた。SD/Bluetoothは、私にとっては欲しい機能であっても妻に対しては全く説得力がなかった。従来、語学のファイルはノートPCの中にあって、わざわざ他の手段を介して再生するなどあからさまに非合理だった。

それでも、ひとつだけカーオーディオを買い替える口実があった。

というのは、母の車がいよいよ傷んできたので、更改しなくてはなからなかったからだ。もし更改対象のクルマがオーディオレス、あるいはCD非対応であれば、私の車のオーディオユニットを移植すればいいと考えられた。そして、私の車には新しいユニットを買えば一石二鳥…絶好の口実のはずだった。

スマホはもとよりPCも使わない母にとって、CDは好きな歌を聴くために最も洗練されており且つ最短オペレーションなのだ。何も私の母でなくても、相当膨大な音楽在庫を持った人間でない限り、CDは非常にシンプルな手段だが。


さておき、絶好の口実のはずが、結果は私にとってたいへん残念だった。

母のクルマの更改対象は、CDが備わっていたからだ。CDどころかメモリーナビ搭載だった。職場と親戚の家にしか行かない母にカーナビゲーションは操作性が意味不明で邪魔な存在でしかないが。


ともあれ。

EVの次にFCVまで見えつつ自動運転がちやほやされる昨今とはいえ、人によってニーズは全く異なるということ。