2024年6月8日土曜日

バックパック買い替え 候補の検討

 主に使っているバックパックのショルダーストラップが千切れかかっている。
千切れかけた部分を樹脂(補修用接着剤)で固めはしたものの、いつまで使えるかはわからない。
致し方なく、次を探すことにした。

破損しかかっている製品
Mammut Xeron 25

破損個所は、ストラップの付け根部分だ。バックパックとして最も負荷のかかる部分ではある。
1kg未満のPCと付属品、ドリンクボトル、ハンカチ財布スマホ程度を持ち歩く分にはおそらくもう少し使えるだろう。
一方で、帰りがけにスパークリングウォーターと、フルボトルワイン、あと果物少々というような利用は避けたほうがよい。
妻のメッセージがあったからといって根菜を買って入れるなど、ストラップの付け根の寿命を確実に縮める。

そもそもXeron 25の場合、この部分が縫製や構造があからさまに弱いように見える。
であれば相応の使い方をすることは当然だ。
(自称リュックブロガーやYouTuberが如何に幼稚で悪質なことか。)


さて、次を探すにあたり要件を整理する。

・ショルダーストラップが千切れそうにない
 → Xeron25は極めて例外的ではあるが、他を探すにあたり縫製はよく見る必要がある。

・サイドポケットが左右にあり且つオープンである
 → ファスナーが無いポケットが望ましい。
  スマートフォンやドリンクボトルひとつとってもワンアクションで出し入れできることに利便性がある。

・サイドポケットに500m PETボトルがすっぽり入る深さがある(ボトルのキャップや肩部分が見えるのは可)
 → PETボトルはともかく、スマホを落とすと痛い。

・トップポケットまたは前面ポケットがあり且つスマートフォン、キー、イヤフォンを個別に収納するための何らかの仕切りがある。
 → バックパックを前抱えした状態で中身が見える位置にポケットがあると無いとでは、使い勝手が全く違う。

・1気室
 → 2気室、典型的にはPCの個別収納が存在する場合だが、メインの収納室の容量が小さくなる。

・25L以上
 → 現状と同等以上

・ウェストストラップは取り外し可能である
 → 個人的には全く使わない/チェストストラップも不要

・幅は30cm以上
・高さは50cm以下
・マチは16cm以上
 → サイズはいずれも目安であるが従来と同等以上を求めている。幅の要件は必達としたい。

以上のようなところで探すと、これが意外にも見つからない。これまでのバックパックを探す際にかなり調べて選んだのだから、他によい製品がなかなか見つからないのも当然ではあるのだが、昨今の商品で候補に近いものはMillet Kula 30 と Karrimor Highlands 26ぐらいではなかろうか。これらの製品も細部において少々難点があって即決とはいかない。
(画像中グレーの商品がHighlands 26、下段のブラウンの商品がKula 30。)


 

店頭でもずいぶんな数を手に取ってみたが、無数の製品があるようでしかしながら商品傾向はいくつかに分かれ、それぞれ特化していることでかえって現実的なユーザビリティを損ねているようにも思う。

・ビジネス系のバックパックは見た目の商品性が最優先のように見える。サイドポケットはまず付いておらず物の出し入れにいちいちメイン収納を開ける必要がある。
・PC系はPC関連を収納することありきで応用が利かない。収納スペースの容量が根本的に小さい。
・スポーツ系は構造が簡易過ぎる。
・クライミング系(のデイパック寄りの商品)は、サイドポケットが薄手の伸縮素材で中身が見える、クライミング用のギミックが仕事向けでは無用。

 

とはいえ少数ながら候補もあり、要件を若干見直せばもうひとつふたつ検討の余地がありそうだ。



0 件のコメント:

コメントを投稿