2024年6月9日日曜日

Karrimor Highlands 26 で小物をどのように収納するか

バックパックにかぎらず、バッグかばんに類するものすべてに共通で大事であるのは、日々物を出し入れすること。
この使い勝手が悪かったら本末転倒。

Karrimor Highlands 26がどのように機能的であるかは、販売元のWebサイトを見たほうがよい。
https://www.karrimor.jp/category/ITEM_012_036/501178.html

ここではより具体的に、何がどのように収納できるか、使いやすいか。
外出時に立ったまま出し入れする主なものは次の通り。

自宅のキー
イヤフォン
ハンカチ
スマートフォン1
スマートフォン2
ドリンクボトル
クルマのキー
買い物袋
ワイヤーロックのキー
ワイヤーロック本体
ウェットティシュー
マスク
予備マスク

ワイヤーロックは自転車用のもの。多くの人にとって日々持ち歩くものではないことだろうが、実際のところ私も持ち歩くのは週の半分程度。

さておき、実際に収納するイメージは下図の通り。





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Highlands 26は両サイドに加えてバックパック前面にもオープンポケットがあることが他に見られないすばらしい特徴。この特徴により、多くの人が外で立ったまま出し入れするスマホ、ボトル、ハンカチ等を別々に、瞬時に出し入れできる。私の場合は、スマホ、ハンカチ、ウォーターボトルそしてワイヤーロックをオープンポケットで使える。

しかしこの一方で、ファスナー付きのポケットはたいへん深く(画像でノートが収納されている部分)、また、ポケット上部の区画は幅が狭く小物を入れるには深い(スマートフォンやペンが収納されている部分)、という使い難さがある。画像のようにスマホやペンには良いが、この形状の場合ワイヤレスイヤフォンやキーなどの小物は、手を入れて探り出したりつまみ出したりすることが必要で、速やかに出し入れというわけにいきそうにない。ここが一長一短。


0 件のコメント:

コメントを投稿