スマートフォンのディスプレイに縦線が常時現われるようになってしまったので対応を検討。
症状の切り分け
ソニーのサポート
ディスプレイが正常に表示されない(縦線や横線、一部が表示できないなど)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/mobile-phones-tablets/articles/00292052
上記の切り分けの結果、ハードウェアの問題の可能性が非常に高い。となると対応は二つ。
1.修理
2.他の端末
もとより端末を更改するような動機はなかった。が、修理費用は概算41,500円以上となるようで、こうなると他の端末も一考の余地がある。さらに他の症状もあり、本体内部から、何か部品が外れているかのような音がする。この正体によっては追加費用の可能性もある。相応に費用がかかろうとも、完全に修理できしばらく使えるならばいいがそれで済まされるか。
端末の条件:
・中国企業以外
・iPhone以外
・望遠カメラ/光学ズーム焦点距離100mm以上
・国内版SIMフリー
・Band 11と41をサポートすること
中国企業以外というのは言わずもがな、中国の情報悪用に近付かないための最低限の行動だ。
次にiPhone以外だが、詳しいことは書くまでもない。あるいはIOS26次第では見方が変わる可能性はある。
光学ズームは、私が撮影する対象と場面では必要となる。夜間撮影はしないので、イメージセンサが高画素であればデジタルズームでもある程度カバーできるかもしれない。
次に具体的な機種。選択の余地はあまりなく次の2つか。
Google Pixel 10
Xperia 1 VII
この2機種では光学ズームが連続可変の Xperia がより魅力的であるが、価格差が大きく即断とはならない。一方でPixelに対しては、Googleの個人情報収集はたいへんに酷いので加担したくない気持ちがある。また、影響は小さいが一応書いておくと、Pixel 10 の国内版SIMフリー版は Band 11をサポートしない。
上記以外。光学ズームといえば Samsung Galaxy S25 Ultra という向きもあろうが、本体サイズがデカすぎるので検討外。一方、Ultraでない S25は昨今のスマートフォンとしては本体サイズがほどほど/相対的に軽い。光学ズームについて仕様上の値こそ Pixel 10 に及ばないが、いっそ Pixel 10 ではなく S25 こそ優先的に検討すべきかもしれない。
あるいはiPhone。17 proは 光学8倍ズームはいいのだが 200g越え。これでは上の2機種の代替にはならない。それから無印 iPhone 17はどうか!? 望遠カメラ無しであることは考慮に含まずとも、Galaxy S25に及ばないので検討外。
SONY Xperia
https://www.sony.jp/xperia/xperia/
SAMSUNG Galaxy
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s25/buy/
Google Pixelはどうにも気が進まないなぁ。